2015年08月24日

戻すための手数料だと思

戻すための手数料だと思
「ほら、お金を返すよ」泥棒少年はそう言って、数枚の硬貨を手渡した。
 スパーホークは驚いて少年を見つめた。
「橋を渡るのにお金がいるのは仕方ないさ。誰かがお金を出して、橋を架けたわけだからね。でもあいつは川が自然に浅くなってる場所を利用してるだけだ。自分の懐《ふところ》はぜんぜん痛めてない。それで利益が得られるなんて、おかしいじゃない」
「すったのか」
「もちろん」
「財布にはわたしの硬貨以外にも金が入ってたろう」
「ちょっとだけね。あんたの金を取りってよ。おいらがこれで利益を得るのは正当なことだと思うんだ」
「手に負えないな」
「練習をしとかないとね」
 そのとき川の向こうから怒りの叫びが聞こえた。
「どうやら気がついたようだな」とスパーホーク。
「あの声はそうらしいね」
 川の対岸の土壌も、今まで踏破してきた荒れ地と比べてさほどましとは言えなかった。ときどき見える貧相な畑では、みすぼらしいなりの農民が茶色のスモックを泥だらけにして、痩《や》せた土地からわずかな作物を収穫するための、厳しい長時間の労働に従事していた。クリクは軽蔑《けいべつ》するように鼻を鳴らした。
「素人《しろうと》だ」クリクは農作業というものをきわめて真剣に考えているのだ。
 午前中なかばごろになって、これまでたどってきた細い道が、しっかりと踏みならされた広い街道になった。街道はまっすぐ東に向かっている。
「提案があるんだがね、スパーホーク」ティニアンが青い紋章の入った盾を動かして声を上げた。
「どういう提案だ」
「また原野に踏みこんだりせずに、このまま街道を行ったほうがいいんじゃないかな。ペロシア国は見張りのいる国境を避けるような旅人に対して神経質だ。密輸の心配をしてるんだよ。国境警備隊と揉《も》めるのは得策じゃないと思う」
「わかった。揉めごとはできるだけ避けよう」



Posted by ンを連れて来て at 15:40│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
戻すための手数料だと思
    コメント(0)